皆さん、こんにちは!
立春を迎え、春が始まるといわれる今日。
葛巻では、雪が舞い、風が吹き、「春はまだ遠いなぁ」と感じる立春となりそうです(;^_^A
昨日は124年ぶりに節分の日取りが2月3日から2月2日になった日だそうで、
節分の日が2月3日から別日にかわったのが37年ぶりだそうですね!
自分が生まれてから、節分・立春は2月3日と2月4日とずっと変わっていませんでしたので
2月3日=節分
2月4日=立春
のイメージが強かったです。
そもそも
節分が2月2日になった理由は、2月3日が立春になったからなんですよね。
立春(読み)りっしゅん
- たつはる
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
立春というのは「これから春がはじまりますよぉ」という一つの合図となるものなんで、
季節の節目となる時節なんですね。
(ほかに、立夏・立秋・立冬があります。この中だと、立秋か立冬が有名でしょうか?)
そして、節分とは「時節の分け目」ということで、
立春・立夏・立秋・立冬の前日のそれぞれ指すことになるので、実は年に4回も「節分」があることになりますね。
節分の豆まきは「時節の分け目には邪気が入りこみやすい」ため、邪気を打ち払うために行う行事となりますが
立春の時だけ残っている(あるいは伝わっている)のは
「1年の始まりの節目だから」かもしれませんし
「冬は寒くて気持ちが沈みやすいから、邪気に負けないため」だったりなのかもしれませんね。
個人的には、節分(2月3日)も立春(2月4日)も固定されている方が、いいなぁと思っていますが
二十四節気という常に変化するものの一つなので、仕方がありませんね・・・(;^_^A
そんなこんなで
考査まであと5日です!
生徒の皆さん、準備はよろしいでしょうか?
季節の節目のため、気候は変化しやすいので
気候や邪気(甘い誘惑)に負けないように
気を引き締めてくださいね!
今日はこのへんで
おしまい