「さむっ」
一気に
冷え込むことが多くなってきました。
寒いっす。。。。。
こういう時期は、
お鍋の時期です。到来です。
やったーーーーー(^_^)/
お鍋と言えば
チゲ鍋
ちゃんこ鍋
寄せ鍋
すき焼き
豆乳鍋
もつ鍋
なんかが挙げられるのではないでしょうか?
その中でも、
冬に、寒い時期に恋しくなるのが
おでん。。。。。
定番であり、王道ですね。
まさに
プロレスで言う
「ストロングスタイル」です。(^_^)/
引用:【ストロングスタイル】アントニオ猪木【燃える闘魂】よせあつめ語録名言集
そのおでん
「コンビニおでん」というジャンル?が
確立されているほど、
【日本人の心】
と言っても過言ではない食べ物では???
しかしながら、
今日の岩手日報で掲載もされていましたが
セブンイレブンの店舗を中心にレジ横、
ほっとステーションの
「おでん」が減りつつあるみたいです・・・
理由は、
●廃棄費用の大半が店舗負担で利益が出ないコト
●従業員の人手不足
などのようです。
日本全国、
転勤で
各地のセブンイレブンのおでんを食してきた自分としては、
出汁やおでんの種が
地域によって、
違っていたのが楽しみだったのに・・・・・
という思いもあったりして。
※葛巻にもセブンイレブン欲しいなぁ(心の声)
「先日、畠山先生が出勤時に」
お家で作ったおでんの残りを
食べきれない!!!ってコトで
持ってきてくれました!
※リクエストはしていません。あくまで自主的に。
塾生の皆さん、申し訳 (^_^)/
レンジでチン!して、
講師陣一同で頂きました!!!
旨し!!!!!!!
やはり、お鍋は出汁。
特に自分は、
ダイコンが好きなので
味がシッカリと浸みているか
気になるトコロでしたが、
杞憂に終わりました。
このプレゼント
思わぬサプライズ、神出鬼没
「THE 畠山先生」って感じです。
そういえば、この前は
「ウニ、みんなで食べましょー」
で宮古のウニとご飯を
持ってきてくれたこともありました。
やはり、
男性のココロを掴むのは「胃袋」から。
女子高生の皆さん、
「人生の勉強」として
今度、心得を聞いてみても良いのかも???
今日は、こんなところ
おしまい。
※風邪での欠席者が増えてきました。
後期中間考査まで1週間。
手洗い、うがい、睡眠時間を
確保して防止していきましょーーーーー