皆さん、こんにちは!
葛巻町学習塾・生真面目担当の津嶋です!
寒い日もありますが、暖かい日が増えて、春が近づいてくるのが
身近に感じるようになりましたね!
高校の合格発表もあり、新年度に向けて動きが活発になってきましたね。
今年度はまだ少し日にちを残していますが、生徒たちも、新年度に目を向け
何をしていくか、どうしていくかを考え、活動してきています。
特に新3年生となる、2年生は勉学に対しての姿勢が
ガラっと変わりはじめました!
葛巻町学習塾も生徒たちに負けず、
新年度に向けての準備をちゃくちゃくと進めさせて頂いています!
新入生を受け入れる準備も進めているので、
今から、新高校1年生に会うのが楽しみです(●^o^●)
ON/OFFの区別をしっかりしよう!
生徒たちと来年度の話をするとすれば、
部活の事だったり、葛巻高校に入学する新1年生の事だったり
学校行事だったりと、色んなレパートリーがありますが、
ここは、葛巻町「学習塾」なので
もっぱら、「勉強関係」の話が多くなります。
「2年生からは科目数が増えて、計画的に活動しないと、
こなすだけになってしまう」 ことや
「受験に使う科目や、日程。そこまでの弱点の克服や、得意を増やす」
ことなどなど。。。
そんななか、「もっと負荷を増やさないといけないので・・・」
ということで詰め込んだスケジュールを立てる生徒もいたり、
なんてこともあります。
「負荷」を増やすことは、非常にいいことです。
「負荷」を増やして、仕事や勉強をこなして行けば
その「負荷」分の仕事・勉強をこなすのが当たり前になり、
能力も上がる事になります。
けれども、急な「負荷」がけは「つぶれる」原因ともなります。
なので、徐々に慣らしていくことが大事となります。
が、そんな「『慣らす時間』が惜しい!!!」という声が聞こえてきそう
です(;^ω^)
じゃあ、そんな時にはどうするか。
自分だったら、明確に「ONとOFF」をつけるようにします。
特に、自分は、時間で区切ったり、曜日で区切ったりするのが苦手なので
「場所」で「ON/OFF」の区切りをつけちゃいます(^^♪
「家」では徹底的に休む。「塾」では仕事をしまくる。
みたいにです。
「休む」=「損をする」ような気持になりがちですが、
「休息」をとらないと、逆に「損をする」なんてことがほとんどです。
やる時には徹底的にやって、休む時には徹底的に休む。
此の「ON/OFF」が重要ですよね。
ということなので、本日は日曜日、ですから
先生は、徹底的に休ませていただくことにします!!(●^o^●)
⇒キャメラマン土井先生による風景やイベントなど葛巻町/葛巻高校/塾の魅力を月・水・金に更新!!!
⇒平日にある葛巻町学習塾の「毎日の軽食」を津嶋先生が載せてます!!!
⇒公営塾のお知らせ