「面白くない」

 

 

面白くないコトをやっている時ほど

時間がとっても

スローリーに過ぎていく気がします。

 

反対に

好きなコト、興味あるコト、面白いコト

をやっていると

本当にあっという間。

 

 

逆にならんかなーって思ってみたり。

 

日々の生活の中で、

全てのコト

【面白いコト】なら

何もいうコトはありませんが

なかなかそうもいきません。(>_<)

 

スマホやゲームを1日中やっていたい!

好きな人・友人とずっと話していたい!

 

という塾生は多いと思いますが、

許してくれないのが現実・・・・・

 

 

人にもよりますが

【勉強】

なんてのも、【面白くない】

カテゴライズしてしまう人も多いのでは

ないでしょーか?(>_<)

 

皆さんも

他に

【面白くない】モノを想像してみて下さい。

 

 

・・・・・・

 

 

かなーり、

いやーな気持ちになってきたのでは

ないでしょうか?(*_*)

 

体・脳が自然と

拒絶反応を起こしているみたいです (^_^)/

 

かくいう自分も

好きなもの(人)だらけ

面白いコト(人)だらけ

の中で

日々生活しているワケではないっす。

 

ただ、思考の半分は

 

どーせやるなら、

何か面白いコトないかな?

 

苦手なコトだけど、

どっか良いトコないかな?

 

そんな発想は

持つようにしています。

 

 

「良薬口に苦し」

 

体・脳が良くなる、成長すると

思って飲んでみる(試してみる)

 

というコトも大事。

 

それでも効かない場合は

チャレンジの方法を変えてみる。

※場所・タイミング・ツールなどなど

 

出来るコトはやる!

出来そうなコトはチャレンジしてみる!!

無理なモノは無理に頑張らない!!!

 

という取捨選択のラインを設けたうえで。

 

 

我々塾講師は、上記の通り

【面白くない】

カテゴライズされがちな【勉強】↓

に携わっています。

 

あくまで

サポートにすぎませんが

【良薬口に苦し】

で、薬を飲んでみる

キッカケになれれば最高です。

 

今まで飲めないものを、

【(体に良いから)

同じ方法で飲め!】

 

【みんな、やってるから】

と言うのは無理があります。

※自然とやっちゃいがち

 

個別指導として、

どうサポートするのか?

 

【命令や恐怖】だけでは

人は薬を継続的に飲みません。

 

自発的に、継続的に

飲める環境整備やキッカケ作り。

 

「昨日、高校入試の志願者数(調整前)が発表されました」

 

昨年度より

多くの中学3年生が

葛巻高校を志願してくれているようです (^_^)/

岩手県立高等学校入学者選抜について

 

季節的に

もう少ししたら、

別れもありますが

新たな出会いもあります。

 

公営塾としても

良薬が苦くても、自発的に飲めるような

環境整備の努力は、まだまだ続けていきますね。

 

昨日、くずまき山村寮に行ってきました。

高校1年生のコたちも入学時より

だいぶ成長したようです (^_^)/

 

 

 

 

今日はこんなところ

おしまい