プライオリティ

 

 

仕事をする際に

 

●やらないことを決める

●誰がやっても同じ仕事は、自分でしない

 

を念頭において仕事をするようにしています。

また、とっても大事なことだと考えています。

 

 

どんなお仕事もそうだと思いますが、

 

「●●の為に」や「お客様の為に」

 

という行動規範をもとだけに動くと、

それこそ際限がありません。どこまでも、どこまでもです。

 

それこそ、

 

「時間で仕事をする」という状態になってしまいます。

※当然、100%。場合によっては110、120%の努力するのは当たり前です。

 

また、スタッフにもよく言いますが

 

誰がやっても出来る仕事をいつまでもやっていては

ある一定のレベルまでしか達せず、人による結果の違いは生じません。

※職人さんのような仕事は別ね

 

自分しか出来ない仕事

プライオリティが高い仕事

最も能力を発揮できる仕事

 

に集中すべきだと考えるわけです。

 

体力も時間も有限。

※10代、20代の頃と体力が同じだったら良いのですが・・・・・

そんなのムリ~~~(>_<)

 

どう取捨選択して

 

 

集中すべき点へ集中できる環境をいかに作るか?

 

「100」の仕事を

1時間で終わらせて、休憩や余暇を1時間取る人と

2時間を目一杯使ってする人とどっちが能力が高いか?

 

「昨日、夜●時まで勉強してて、眠い~~~ (>_<)」

 

という塾生の声は、先週の定期考査前、最中でよく聞きました。

 

「体調崩したので、塾を休みます」

という声も↷↷↷

 

 

日本人の美徳としては、

 

「一生懸命」やった人が賞賛されがちですが、

そればかりでは上手くいかないことも

今後、出てきます。

 

働き方改革、年金問題などもあり、

どうこれから社会に出て、働いていくのかが大事になってきます。

※自分もまだまだ働かないと・・・・・

 

※働く写真を以前撮った写真から探したら、葛巻で西荻窪みっけ

 

塾講師の立場からすると

今回は特に塾に来て、

自習含めて頑張っていた生徒は以前に比べ、多かったので

そういう雰囲気に

公営塾が更になってきたことに「良し!!!」

とする面もありますが、

 

反省としては

もっと計画的に、もっと早く取り掛かれる環境・雰囲気作り

が出来たのではないか?

 

という点もあったり。

 

どれが正解、どこまでやれば間違いない

 

ということは

それこそ個別指導なので難しい点はあります。

 

勉強の仕方や考え方が、

将来、社会に出てからの仕事の仕方や考え方

 

のひとつにつながっていると考えるとすれば、

 

目の前のスキルアップは当然大事ですが、

他にも伝えることはあると思ったり。

 

案外、

「やりたいこと」「興味あること」

はそういったことから生まれてくるかも???

 

※これはやりたいことではありません・・・・・息子にイタズラされただけです↷

 

今日は、こんなところ。

おしまい。