公営塾・葛巻町学習塾講師の津嶋です!
皆さんこんにちは!
今日は生真面目担当の津嶋がブログをつづらせていただきます!
「重陽の節句」
以前、「処暑」の日にちなんで、二十四節気についてブログを書かせていただきましたね!
今回も、日本の暦の文化についての語りをしようかと・・・
本日、9月9日は「重陽の節句」または「菊の節句」と呼ばれています。
聞き覚えはあるでしょうか?
「重陽の節句」は「五節句」と言われる二十四節気と同じように日本の昔の暦で、季節の節目の祝い事を行う日の事です。
「重陽の節句」「菊の節句」は現代では、あまりお祭りなどをする風習がないので、有名ではないと思います。
けれど、他の「五節句」はとても有名なんですよ?
例えば、1月7日の「人日の節句」は「七草の節句」と呼ばれる、七草粥を食べる風習が残ってますね。
次に3月3日は「上巳の節句」と言い「桃の節句」とも言われ、ひな祭りで親しまれていますね。
同じように5月5日の「端午の節句」は「菖蒲の節句」と言われ、子どもの日として、
7月7日は「七夕(しちせき)の節句」で「竹の節句」といい、短冊を飾る「七夕(たなばた)」として親しまれていますね。
このように、同じ一桁の奇数が重なる暦の日は「良い日」とされ、祝い事を催したそうです。(ちょっとだけ違うんですけどね!)
ちなみに、「人日の節句」は、本来は1月1日にもって来たかったぞうですが、「元日」のため別格に「良い日」だったので、
年始最後の1月7日にもってきたそうです(所説ありです(;^ω^)
「五節句」の中では、唯一「重陽の節句」だけ、あまりメジャーではないので、今後は意識してもらえるといいことが起きるかも・・・・?
せっかくの「菊の節句」なので、「菊」の花でもたくさん愛でてみてください!(●^o^●)
先生は、せっかくの「五節句」なので、少し遠出をして自分のご先祖がお仕えした方へのお参りにでもいってこようと思います!
(詳細は後日!)
あと2日間です!
葛巻高校の前期末テストはあと2日間です!
最後まで、あきらめずに、テスト勉強とテストに取り組んでほしいと思います!
せっかくの「力」を持った日付なので、葛巻八幡宮にお参りをしたら、神様のご加護があるかもしれませんよ??
【岩手県内初の公営塾】 葛巻町学習塾フェイスブック
⇒キャメラマン土井先生による風景やイベントなど葛巻町/葛巻高校/塾の魅力を月・水・金に更新!!!
【岩手県内初の公営塾】 葛巻町学習塾ツイッター
⇒平日にある葛巻町学習塾の「毎日の軽食」を津嶋先生が載せてます!!!
教育とスポーツでまちのみらいをつくる【みらいく】HP