表題通り
そんなセンチメンタルな気持ちになることもありますよね?
いつもと同じ生活を繰り返していると
そこからの逸脱や変化が欲しくなります。
それは、大人だけではなく高校生だって一緒。
そんな心の叫びを、発見してしまいました!!!
フーテンの寅さんTシャツ???
「男はつらいよ」
これをセレクトしてくるセンス、只者ではないです(*^_^*)
考査の結果
前期中間考査の結果が、順次返却されて来ています。
結果を聞いていると、
数Bで100点!!!
数Ⅱでクラス1位
事前の目標点を各教科、上にいった
平均点はなんとかギリギリ
頑張ったけど、ケアレスミスが多かった・・・・
などの
結果が良かった
結果が悪かった
思った通り
それぞれあったようです。
塾での選択教科が、数学/英語/古文の生徒が多いので
やったことが形になっているのを見ると嬉しいですね。
1年生は、高校に入って初めての考査
中学校に比べたら、「難しい」「勉強する科目が多い~~~」
っていう感想を持った生徒もいると思います。
「高校総体があり、上手く時間が取れなかった・・・・・」
というコメントも昨日聞きました。
なかなか時間の確保をするのが、以前と比べ難しくなっていると
ようです。
今回良かった生徒は、次回もその良かったことの継続
上手くいかなかった生徒は、修正/改善点を明確にし、今回とは異なる努力を!!!
例えば
「自習や家庭学習を行う際に何をするのか/何をどこまでするのか」などを明確にする
「気分で勉強する/しない」を決めずに計画的に行う
自分1人では怠けがちになるのではれば、「ライバルを見つける」
などなど。
今回、悔しいと思った人は、次へ向けて
良かった/頑張った人も継続できるように
自分の為に、がんばろ~~~
【岩手県内初の公営塾】 葛巻町学習塾フェイスブック
⇒キャメラマン土井先生による風景やイベントなど葛巻町/葛巻高校/塾の魅力を月・水・金に更新!!!
【岩手県内初の公営塾】 葛巻町学習塾ツイッター
⇒平日にある葛巻町学習塾の「毎日の軽食」を津嶋先生が載せてます!!!
教育とスポーツでまちのみらいをつくる【みらいく】HP