「今日は何してやろうか!?」
「いつもと同じ」
は、安心感もありますが
物足りなさも感じます。
例えば、ファミレスのメニュー選び
例えば、洋服を買いに行った時
例えば、彼女とのデート
「いつもと同じ」というキーワードは
男子高校生であれば
危ないキーワードかもしれません・・・(+o+)
倦怠期
飽きて嫌になる時期。特に夫婦の間柄についていう。
常にちょっとした
サプライズや変化が
必要なのかもしれません・・・・・
「公営塾も同様」
「いつもと同じ」中にどれだけ、
ちょっとしたアクセントや変化をさせるか。
言うならば、
【隠れミッキー】的な感じでしょうか?
見つけたら、
嬉しくなるような。
授業の流れや内容は
大きく変わらなくても、
小物や香りや、席配置。
津嶋先生が
1週間に1回書き直しているホワイトボードの
イラストや文言や
講師のネクタイなんかも。
いつもと同じ生徒はいません。
「慣れ」から、
講師・生徒において
「緊張感」が無くなってしまうと
良い関係にはなりません。
また、
「飽き」からも同様。
常に
「隠れミッキー」をどこかに配置する精神で、
今日も望みます。(^_^)/
「ホウキとちりとりありますか?」
自分
「おー、あるよ」
「どうした?」
高2男子(陸上部)
「カバンの上においていた
【金平糖(こんぺいとう)】を
ぶちまかしてしまって・・・」
久し振りに聞きました。
「KONPEITOU」
懐かしい響き!!!!!
何故、カバンの上に?
何故、ぶちまかした?
という疑問はありましたが、
言葉の響きが気になってしましたっ
彼は、
ほうき・ちりとりを用意して
大きな体で、
かわいらしい金平糖(こんぺいとう)を
シッカリ掃除していました。
隣の後輩からは、
「何をしてるんすか?」
という表情で見られていましたが。。。。。
何か平和です。
それもこれも
「KONPEITOU」
のおかげ。
ギャップ萌えっ
今日は、こんなところ
おしまい