葛巻八幡宮に今日、行ってきました!!!
お正月は実家に帰省していたので・・・・・行けてませんでしたっ
少し油断していましたが、ここから上り坂が続きます。
まぁ、元野球部です。よく走らされていました。冬の部活はスキーでした。余裕!?
少し道が悪くなってきました。ただ、雪も降っておらず太陽がまぶしく、爽やかです(^_^)v
まだ、余裕!!
とうとう、息子2人に置いていかれました↷
やばし。無理はしないと心に決めました(>_<)
狛犬(こまいぬ)が、優しく迎えてくれました。ありがとうヽ(^o^)丿
ちなみに狛犬に関しては、
2017年11月29日の当ブログでちょっと紹介してましたっ。良かったらどうぞ
https://kuzumakijuku.com/2017/11/29/%e5%85%ac%e5%96%b6%e5%a1%be%e3%80%80%e8%91%9b%e5%b7%bb%e7%94%ba%e5%ad%a6%e7%bf%92%e5%a1%be%e3%82%b9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%b9%e3%80%80%e2%87%92%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9a/
葛巻町内をパチリ。新しく出来た病院が見えます。わずかながら我が家も。。。。。気持ちいい。
見える人には見えます。(心霊現象じゃないよ)
到着です。鈴を鳴らし、お賽銭を投じ、二礼二拍手一礼。
※出雲大社は、四拍手らしいです。知ってましたか?
http://best-times.jp/articles/-/6489
当然、葛巻町学習塾の高3生の受験生がいるのでそのことと、家族の健康を祈祷し、終了(*^_^*)
(お賽銭の金額は、祈祷した内容と比例していただろうか・・・・・・)
いつもしていることではないので、お参りなんかすると心が穏やかになります(まだまだ、汚れた心では無いはず。たぶん・・・・・)
それにしても急な坂道でした!!
葛巻のおじいちゃん、おばあちゃんはとっても大変だろうな。と感じつつ、下り坂を帰ります。
ちなみにこんな看板もありました。伝説だそうです。
神楽に関係あるのかな??とパチリ。
塾生の郷土芸能部元部長に聞いてみたいと思います。元部長~~~教えて~~~~m(__)m
近くにあっても、今まで行ったことのないところは、まだまだあると感じた小一時間でした。
次は、どこに行こうかなと思案。
今日はとにかく天気と景色が良かった。神様の思し召し(おぼしめし)?????