「ゴールデングラブ賞 2019」

 

今年の『ゴールデングラブ賞』

 

残念ながら、

東北楽天ゴールデンイーグルスからは

 

二塁手 ➤ 浅村 栄斗選手のみ・・・・・

 

 

銀二は?ウィーラーは?島内は?辰巳は?

 

自分の心の中で、

リフレインされていきます。(^_^)/

 

このゴールデングラブ賞

プロ野球選手から言わせると、

「超嬉しい」らしいです。

ベストナインでもなく、他のタイトルよりも。

 

なぜか???

 

選出方法が

選出希望を満たしたプレーヤーの中から新聞社・通信社・テレビ局・

ラジオ局のプロ野球担当記者として5年以上に渡り、現場での取材を

主に担当している目の肥えたプロ中のプロが選ぶ

からです。

 

他のタイトルは、

ホームラン数や勝利数、盗塁数など

『数字』で選出ですが

あくまでも記者の「主観」です。

 

 

「へーー、そこ見てるんだ」

「そこに気付いた?」

 

というような

「通(つう)感」「匠(たくみ)感」が、

嬉しい理由の一つではないでしょうか?

 

その「主観」

「匠」「通」であればあるほど、好きなポイントは

異なってくるのではないでしょうか???

 

【元西武、楽天 / 松井稼頭央タイプ 】

【現広島 / 菊池タイプ】

ギリギリで逆シングルで捕球

➤ そこからノーバウンで一塁へ送球

➤ 間一髪でアウト!!!


 

元巨人、横浜 / 仁志タイプ

えっ、そこにいるの?正面じゃん。

➤ 余裕でアウト!!!

 

なんかありますが、

自分は『仁志タイプ』が好きですねぇ

 

どちらのタイプも【名手】ですが、

 

身体能力に任せるのではなく、

データをもとに考えながら1球ごとに

ポジショニングを変化させてるトコが。

 

野球を知らない人が見ると、

「フツーじゃん」「カンタンじゃん」って

思ってしまう感じですね。

※(語弊があっちゃ良くないので)

松井稼頭央タイプ・菊池タイプも当然、考えてやってます。

それでいて、更に広い守備範囲がカッコいい。

 

「1つの動作・状況に応じて『フツー』にやってしまう感は」

 

仕事をしていても目指すトコ。

 

それも

自分1人しか出来ないのではなく、

チームや組織で出来るようになるのが理想。

 

個々の高い能力に任せて、

そこに浮沈をかけるのではなく、

誰が抜けても、同じ「仕事」が出来る!!!

 

 

楽天イーグルスで言うなら

 

美馬投手が抜けても、

『来年は釜田投手・藤平投手が穴を埋めてる』

 

ってトコでしょうか?

※分からない人はごめんなさい。m(__)m

詳しくは、こちらから。

 

誰でも出来る

仕組みやルールを設定するコトが

大事になります。

 

1人で自分だけガンバルよりも、

チームとして成長していくのは、そこが難しいトコロ。

 

「大学受験」

 

先日、

次年度から受験において

英語の民間検定試験導入の見送りがありました。

 

 

今日、

新聞を読んだら

「国語」・「数学」においても

目玉だった記述式が見送りになるとの記事が。

 

理由は、

採点作業が一部の人間だけでなく、学生アルバイトを含む

8千~1万人が、20日以内に約50万人をすることになり、

『短期間で公平に採点することが困難になる』

といった点。

 

そりゃ、確かに

数人のスペシャリストが相手にできる数ではありません・・・

 

学生アルバイトでも能力の高い人はいると思いますが、

「質」を確保することが難しいのは頷けます。

 

受験生の「人生」「未来」

決めるコトにもなりますしね。

 

さすがに

仁志選手のように「カンタン」に

出来る仕組みにするのは難しいか?

と思った次第。

 

受験制度における、

「仁志選手タイプ」は出来上がるのか?

期待!!!

 

今日は、こんなトコロ

おしまい