勉強が好き

 

タイトルに書いたように、「勉強が好き」ってコは実際にどれくらいいるでしょうか?

 

実際、15~16年間こういったお仕事をしていて、

本当に「好き」って感じのコは数名ではないだろうか?と思ってみたり。

 

 

学校でやっている勉強が、全部すきじゃなくても、

「数学が好き」

「歴史が好き」

「理科の実験が好き」

「体育が好き」

ってコまで範囲を広げると、10人いたら4人くらいでしょうか?

 

 

 

それ以外まで広げると

「マンガが好き」

「ラーメンが好き」

「服が好き」

「サッカーが好き」

 

 

なんて感じで、大体何かしら好きなものは出て来ます。

 

 

たま~~~に

何にも興味が無い!!

ってコもいたりします。

 

 

個人的には

「それもそれで良いかな」と。

 

まだ出会ってないだけで、これから出会うかもしれない。

ムリに見つける必要もないと思います。

 

 

ジャニーズのことなら何でも知ってます!!!

参照:WEZZY

「ジャニオタ」って言葉があるくらい、

もうジャニーズが好きで好きでしょうがないってコもいます。

 

辞書や参考書を見てるのかと思いきや、明星を真剣なまなざしで見ていたり・・・・・

 

 

確かにジャニーズのグループ、個人名、歌、衣装、生年月日、出身地

「何でそんなに知ってるの?」

ってくらい。

 

 

学校の科目に「ジャニーズ学」なんてものがあったら間違いなく、

「5」がつく生徒もいます(^^)v

 

 

こんな感じで生徒の個性を身近で感じられるところが、

個別指導で塾をやっていて楽しいところでもあったりします。

 

 

 

教育改革で、個人の生き方について考え始め、模索している昨今。

よく「自ら生きる力」なんてものが叫ばれます。

 

 

人間は、動物と違って大きくなる/成長するのに時間がかかります。

ただ、その分、生き方に対する考え方も千差万別。

 

「ただ生きる」のではなく、「どう生きる」か?

 

好きなものを仕事にしたい!!!

 

よく言われる/聞くフレーズで、そうなって欲しいと考える保護者の方も多いハズ。

 

 

中学生がなりたい職業でトップ

親がなって欲しくない職業で、第3位

の職業ってなんだか分かりますか?

 

 

 

 

勘の良い人なら「ピンっ」と来たかもしれませんが

「ユーチューバー」みたいです。

 

 

先日、過激なチャンネルということでチャンネルをBANされたユーチューバーがいました。

※自分は好きで見てました(>_<)

 

 

自由な発信の場として人気を博しているYoutubeですが、

今のテレビ同様にどんどん規制が強まり

衰退していくのでは?と予想されています。

※また新たな媒体が生まれてくるとは思います

 

 

 

好きなものを仕事にする際に、その先まで予想することはなかなか難しい一例です。

ただ、それで本気で生きて行こうと思った場合

環境や時代、世間などに流されない「生きる力」がやはり必要となってきます。

 

今の生徒、子ども達にとって

「好き」×「生きる力」

どちらも必要になってきます。

 

 

大変だからこそ、面白い(^_^)/

 

そう思えるよう、身近な大人たちが魅せていかなければですね。

 

 

今日は、こんなところ。

おしまい。