授業準備で、高3生の英語長文を見ている時に
「diet」(ダイエット)という単語が出てきました。
自分もキチンとしないと・・・・・なんて、意識が向き、アンテナが立っているとより意識的に
目に入ってしまうものです(>_<)
ただ、この「diet」。現在の通常使用している感覚でいうと「ダイエットをする」って意味で考えがちです。
当然、ダイエット食品なんて言葉もあるので間違っていません。
ただ、「食事」という意味もあり、上の言葉を直訳すると「食事食品」となり、
もう意味が分かりません(^o^)
ちなみに「彼は、ダイエットをしています」は、英文でどうなるでしょうか?
少しシンキングタイム!!!!!
正解は、
He is on a diet.(ヒーイズ オンナ ダイエット)
オンナだけど男です。どうでも良かったですね。。。。。ハイ。(*_*)
調べてみると、「diet」の意味は、他にもありましたっ
「the」をつけて、「the diet」で「国会」という意味があるみたいです。
想定外でした(>_<)
もともとは、ラテン語の「dieta」(日記)から来ており、
英語に取り入れられた日に「会合の決まった日」となり、
「国会」(デンマーク、スウェーデン、ハンガリー、日本では)という意味で使われているようです。
へ~~~~~。
知らなかったです。ということは、「ダイエット食品」は「国会食品」???
う~~~ん、しつこい(T_T)
葛巻高校の冬の坂道にも負けないJKをパチリ☆
最近の葛巻町、雪が少ないと余裕ぶっていたら、寒いわ、雪は降るわでてんてこ舞いです(T_T)
そんな中でも通塾してくれている高3の女子です。
自習でも頑張ってくれています!!!
塾から帰りのバスが、塾の前ではなく、坂道の関係で登れなくなり、校門まで歩くことになりましたが
「寒さに負けず、葛巻高校の冬の坂道にも負けず」
来てくれていることに「感謝」「感謝」ヽ(^o^)丿
気を付けて帰ってね
葛巻町学習塾/今日の軽食 1月26日(金)
今日は、ピザトースト!!!
チーズの良い香りが、廊下から教室に漂ってきていますっ
これは、たまらない!!!
初めてのメニューです。
レンジで温めて食べようね(^o^)