インスタントラーメンの消費量1位は青森県。

1年あたり9,227gの消費。

 

これは全国平均の1.5倍もあるらしいです。

年間降雪量と煮干しの消費量と正の相関関係があるらしく、煮干し同様にインスタント麺も冬の保存食として

好まれているようです。外になかなか出られないですからね。

分かる気がします。必然的に運動量が落ちます。運動不足も。

 

ちなみに短命県ランキングはこうなっています(*_*)

1・青森県 ⇒77.28歳

2・秋田県 ⇒78.22歳

3・岩手県 ⇒78.53歳

北東北3県で独占!!!!!

これは、怖しっ

 

 

青森県のお隣の岩手県、それもこの葛巻町では、昨日の夜に久しぶりに大雪が降りました。

凄かった。。。。。

吹雪いているわけでもなかったですが、まさに深々と降り続いておりました。

授業後、車まで行ってみると・・・・・

どっさり。そしてこんもりと。

 

先日、北陸の福井県で大雪がありましたが、そんな感じでしょうか???

 

帰る際、夜にも関わらず葛巻町の沿道には、左右点々と雪捨てをする人の姿が。

【THE 雪国】 を久しぶりに体感。

南部せんべいのやま・ヤマ・山

 

青森県のスーパーには、インスタント麺コーナーが、他の都道府県で見ないくらい驚きの品揃えで

陳列されていますが、岩手県のスーパーでも見つけてしまいました!!!!!

南部せんべいのコーナーが驚くべき量でありました(>_<)

 

これも半端ない。。。。。。

 

 

なかなか他では見ない品数と量です。

 

 

まぁ、地元にいたら普通なんでしょうが(>_<)

 

※ちなみに「せんべい」の年間購入金額1位は、茨城県水戸市の9,027円らしいです。

それにしても誰が、こんなデータをマメに算出しているのでしょうか(^O^)

エライです。頭が下がります。

 

今日、2月15日(木)は

春一番名づけの日

1859年年2月13日、壱岐郷ノ浦の漁師53人が五島沖で突風に遭い全員が死亡しました。

それ以前から、郷ノ浦の漁師の間で春の初めの強い南風が「春一」と呼ばれており、

これが「春一番」の語源とされているとのことです。

※春一番の語源には他にも諸説あるみたいですが。

1950年代からマスコミがこの言葉を使用するようになって、一般でも使われるようになり、

1985年からは気象庁が春一番の発表を行っています。

引用:今日は何の日~毎日が記念日~

大雪が降りましたが、春近しっ

まだまだ、そんな気はしませんが・・・・・

 

朝から久しぶりに本格的な雪捨て。

疲れた~~~~~