今朝の岩手日報の記事に

大学入試で出てくる歴史の用語が多すぎる為に教科書に出てくる

重要語句を減らそうというが出ているとありました。

 

日本史において、

坂本龍馬 ⇒人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある。

吉田松陰 ⇒大器をつくるには、いそぐべからずこと。

武田信玄 ⇒人間にとって学問は、木の枝に繁る葉と同じだ。

上杉謙信 ⇒人の落ち目を見て攻め取るは、本意ならぬことなり。

などが案に入らなかったようです(>_<)

※案に入らなかった歴史人物と名言

 

暗記が苦手な生徒⇒ラッキー!?

歴史好きな人⇒えっ??

っていう感じでしょうか?

 

記事によると、教科書に入る用語

現在⇒3,400~3,800語

1950年代の約3倍

ひぃ~~~

大変ですね\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

でも安心してください

今、塾で日本史を勉強している生徒はいませんでした(>_<)